大昔に岐阜県の田舎に
旅行に行ったとき
小さな寺町通りのお土産屋さんに
饅頭が売ってあって
片方は6つで300円
もうひとつは9つで500円
饅頭の大きさは同じである? 🚀
んっ👁
9つの方が割高じゃん😁
普通、数とか量が多いほうが割安だと
思うじゃん🎆
これは、驚いた😁
そんな感じで?
暗算って結構、大事な能力なんじゃないかと思う
スーパーに行って
グラム単価辺り、どの食材が安くて、それからまあ美味しくて、体に良くて
旅行に行く時とか移動の時とかでも
どの方法が快適で速くて安いのかとか
価格あたり満足感(いわゆる価値)はどれが1番高いのか
車を買ったりする時でも
初期費用とその後かかるであろう費用を考えたとき
どれが1番 価格あたりの価値があるのだろうか、と
日常生活の中で価格あたり価値があるものを
取捨選択している瞬間って無茶苦茶あるし
そういう事の連続ですよね
そういう時に暗算力って、
価格とか価値を見分けるのに
物凄く役に立ってますよね
暗算が出来ると視点を揃えて比べる事が出来るんですよね
暗算のトレーニングをすれば
脳が活性(特に右脳)空間認知能力とか
世の中に起こる事の全ての事象を
数字に置き換えて比べる事が出来そうだし
ふと そんな事を考えて見ました😁