朝、晩はだいぶ寒くなり
秋らしくなりましたね🍁
というか日も短くなり
冬も近いなという感じです
少し前までは暑い夏だったのに🍧
もうすぐ冬ですね⛄
つい少し前はクーラーをかけていたのに
まもなく暖房ですね(汗)
人間はわがままなのか?
環境が厳しくなってるのか?
空調の性能が良くなっているのか?
冷房と暖房を使わない期間というのは短くなっている気がします
余り使わないようにはしてるんですがね(汗)
そんな感じで
今、現在10月半ばというのは
気候も良い頃でありまして
出かける人も多くなって
良いことです
ぼちぼち紅葉でもありますし🍁
🍁🍎
でも私は空いている時に出かけるのが好きなので
平日とか空いているであろう時期を狙って出かける事が多いです
もちろん季節モノ(紅葉とか花見)とか
日曜・祝日にしか出来ない事もありますが
空いてる時の方がメリット多くないですか
例えば
道が混まない
予約が取りやすい
安い
サービスが良い
行列にならない
無駄な時間のロスが少ない
などなど
以上の事を踏まえて
ストレスが少ない
と思うんですが(・・?
私はゴールデンウィークが終わって出かけるようにしてるし
盆が終わったら出かけるようにしてます
まあ、考え方は人それぞれなので
あれなんですが😁
これは色々な事で言えるとは思いますけどね
(皆がするときにしなくてもいいな予約は取りにくいし単価は上がるしサービスは悪くなる、今年は(来年か😁)もし忘年会するなら3月ぐらいでいいかな、初詣は4月でもいいな😁)
出勤と退勤が1時間違えばだいぶ楽だろうに?殆どの会社は9:00〜18:00かな
時期をずらす
ピークをずらすというのは
コストパフォーマンス良しですよ
皆がやっているからやらない
皆がやってないからやる
こういうマイノリティ思考なかなかいいですよ😁😁😁
🌰🥔🍐
そんな感じでまた明日(@^^)/~~~